釣り情報

河川がみんなのものであることを忘れず 誰もが釣りを楽しむための最低限の

ル−ルやマナ−を守ることを 川面に糸を垂らす前にまず考えて頂くようお願いします。


解禁日3月1日は、午前5時から解禁となります。

 遊漁料

魚種

日釣り

年釣り

現場加算金

あゆ

 3,000  12,000  3,000

雑魚

 1,500  7,000  1,500



鮎(アユ)  高原川の鮎はあまり有名ではありませんが、水質も良く
 鮎の味もなかなかのものです。
漁期  解禁日(6月下旬、組合が決める日)〜12月31日
   (但し毛鉤釣りは8月20日から)
釣場  高原川栃尾より下流の高原川本流と双六川の下流部
主なポイント  杖石、岩井戸、見座など
放流量  約6,000kg 750,000尾程度(4月下旬〜5月)
体長制限  なし(解禁当時の小さい物は放してあげてください)



岩魚(イワナ)  高原川で最も生息域広い魚です。
 最上流部の枝沢から本流の最下流部にも生息しています。
漁期  3月1日〜9月9日
釣場  高原川水系全域
主なポイント  神坂、栃尾、笠谷、双六、下佐谷など
放流量  稚魚 約90kg 27,000尾程度(6月中旬、支流部に放流)
 成魚 約1000kg 10,000尾程度(11月上旬、本流に放流)
体長制限  15cm



山女魚
(ヤマメ・アマゴ)
 高原川は尺ヤマメが釣れる川として有名です。
 大物狙いの方には5〜6月に本流での釣りをお勧めします。
漁期  3月1日〜9月9日
釣場  高原川水系全域
主なポイント  神坂、栃尾、笠谷、双六、下佐谷など
放流量  稚魚 約1000kg 218,000尾程度(6月中旬支流部に放流)
 成魚 約2000kg 25,000尾程度(3〜4月、本流に放流)
体長制限  15cm


 禁漁区

区    域

 期  間

 浅井田ダム上流端から上流100m、下流端から下流50mまでの区域

 1月1日〜12月31日

 蒲田川旧中尾橋上流端を中心に上流100m、下流100mまでの区域

 1月1日〜12月31日

 高原川六郎取水堰下流端から下流30mまでの区域

 1月1日〜12月31日

 双六谷北陸電力双六川ダム上流端から上流全域

 1月1日〜12月31日


高原川漁業協同組合さんの「高原川遊漁のご案内」パンフレットより参照

ふりだしへもどる